-
トップページ
-
クリニックのご案内
-
近視・遠視・乱視 治療と手術
-
目の病気と治療
-
0743-71-6565
-
お電話受付時間(土曜午後、日曜・祝日以外)
9:00~12:00/16:00~19:00
ICL
(眼内コンタクトレンズ)
ICLについて

1997年より武蔵野赤十字病院で日本初のICL手術を実施しました。院長は日本でのICL世界規模臨床調査を担当し、ICLの臨床成績を国内外の学会で発表しました。日本ではこの発表が初めての有水晶体眼用眼内レンズ治療の発表となりました。
眼内に特殊なコンタクトレンズを移植する手術です。
虹彩と水晶体の間に移植するため、角膜を変形させずに屈折を矯正することが可能です。

ICLの適応
中等度近視から最強度近視まで矯正できます。レーシックなどの角膜の屈折矯正手術では矯正する度数が大きくなるほど誤差が増えますが、ICLはかなり正確に矯正できます。
但し術後に白内障を発症することがあり、眼圧上昇するリスクもあります。手術したもののICLの眼内での安定がよくなくて、入れ替えや摘出が必要になることもあります。