-
トップページ
-
クリニックのご案内
-
近視・遠視・乱視 治療と手術
-
目の病気と治療
-
0743-71-6565
-
お電話受付時間(土曜午後、日曜・祝日以外)
9:00~12:00/16:00~19:00
黄斑円孔 (おうはんえんこう)
黄斑円孔とは
ものを見るときに、像を結ぶフィルムのような役割をする網膜の中心部で、もっとも目の解像力が高く、視力にとって非常に重要な黄斑という部分に孔があく病気です。
黄斑円孔の症状
同じく黄斑が異常をきたす病気の加齢黄斑変性症などとよく似ていますが、ものが歪んで見えたり、視界の中心部、最も見たい部分がはっきりとみえなくなります。
発症のメカニズム

加齢に伴って、硝子体が縮み、後部硝子体剥離が発生します。黄斑部分の癒着が強いため、黄斑が引っ張られます。

ついに、黄斑に孔が開きます。
黄斑円孔の治療法
硝子体を取り除く硝子体手術を行うことで、網膜の孔がふさがります。黄斑円孔が大きいと手術してもふさがらないこともあります。